8月、9月、10月、と3回続けて生理5日目に高熱(40度)が出ました。8月の発熱の後に人間ドックを受けたのですが、これといって異常は見られず、ただの疲れでしょう ということでした。9月の発熱時には血液検査をしてCRP値だけが高いので何かウィルスにでも感染したのではないかと言われました。そして今月また。。。熱自体は1日で下 がるのですが、今までこんな熱が出たことはないので心配です。生理中なのは何か関係があるのでしょうか?ホルモンなどの検査をしたほうがいいのでしょうか?
回答者 いち内科医 一般内科
回答日時 2005/10/11 08:20
黄体期は排卵の後に続く期間で、受精が起こらなければ、約14日間続いて月経の直前に終わります。黄体期には卵子を放出した卵胞が閉じて黄体と呼ばれる内分泌組織をつくり 、多量のプロゲステロンを分泌します。受精が起きた場合に備え、子宮の準備を整えるのが黄体の役割です。プロゲステロンは子宮内膜を厚くして胎児のための水分と栄養分を蓄 えるとともに、子宮頸部の粘液を濃くして精子や細菌が子宮に侵入するのを防ぎます。また、プロゲステロンによって黄体期には体温がやや上昇し、上昇した体温は月経期が始ま るまで維持されます。この体温の上昇を利用して、排卵が起こったかどうか推定できます。黄体期の後半にはエストロゲンの濃度も上昇し、これも子宮内膜の成長を促します。
やはり、発熱の源となるものがないかどうか、一定の検査は必要でしゅお。まずは産婦人科を受診されたらいいでしょう。
早々のご返事ありがとうございます。
本日産婦人科に行ってみたところ、やはりCRP値が高い(14)ため、髄膜炎や膠原病を疑ってみたほうがいいということで総合病院に回されました。髄膜炎ではなかったもの の、膠原病やほかの病気だといけないので精密検査が必要ということになりました。子どもがいる(2歳0歳)のでどうしようという思いでいっぱいですが、なんとか乗り切ろう と思います、ありがとうございました。
本日産婦人科に行ってみたところ、やはりCRP値が高い(14)ため、髄膜炎や膠原病を疑ってみたほうがいいということで総合病院に回されました。髄膜炎ではなかったもの の、膠原病やほかの病気だといけないので精密検査が必要ということになりました。子どもがいる(2歳0歳)のでどうしようという思いでいっぱいですが、なんとか乗り切ろう と思います、ありがとうございました。
AskDoctors(アスクドクターズ)とは?
0 件のコメント:
コメントを投稿